突然!介護生活

母親の脳梗塞により突然始まった介護生活の記録

母、緊急入院

 
6月8日(土)の朝。
 
私は前日、深夜勤務でした。
 
8日午前4時半ごろ帰宅し、午前6時半すぎに就寝。
 
 
午前8時半すぎ、「お母さんが救急車で運ばれた!」という夫の叫び声で起こされました。
 
スマホを見ると、母を預けている小規模多機能型居宅介護の施設から、午前7時半〜8時半に10回の着信があり、それとは別にSMSも届いていました。
 
全然気づかなかった!
 
 
SMSの文面によると、母の熱が39度を超え血中酸素濃度も下がっているため、施設で救急車を呼び搬送したそうです。
 
 
 
本当に申し訳ないのですが、私が起きられなかっただけでなく、夫も起きられなかったのです。
 
夫は母が施設に連泊するようになって緊張が解けたのか、ここ数日は朝に寝過ごすことが続いていました。
 
介護疲れの反動だと思います。
 
 
施設からは夫の携帯にも何度も着信がありました。
 
夫婦揃って何をやってるんだと施設の方は思ったでしょう。
 
それでも私より夫の方が先に気づいて、ようやく連絡が取れたという状態でした。
 
 
 
あわてて母が運び込まれた病院へ。
 
 
 
検査の結果、診断は肺炎でした。
 
さらに「心筋梗塞とまではいかないけれど、心臓が肥大しています」とのこと。
 
治療のため1週間、その後はリハビリが必要とのことで、当面は入院することになりました。
 
 
 
実は、施設のスタッフから数日前に、母が足の痛みを訴え歩行困難になっているので整形外科の受診を検討してほしいと連絡があり、この日は母を整形外科に連れて行く予定にしていたところでした。
 
病院で見た母の足は確かに、異常にむくんでいて、これでは立てないだろうと納得するほど。
 
体内の水分の循環がうまくいっていないのでしょうか。
 
 
 
最近、猛暑日だったり豪雨だったり、高齢者じゃなくてもしんどい気候でしたから、母も身体がついて行かなかったのかなと思います。
 
一方でもはや母の身体はちょっとした気候の移り変わりにも耐えられないような状態なのだと、認識を新たにしました。
 
これから夏本番、また猛暑日が続く日々がやってくると思われます。
 
退院してもまたすぐ同様のことが起きるに違いないと、容易に想像されます。
 
 
 
小規模多機能やグループホームでは無理なのかな。
 
「要介護4」の認定には驚きましたが、実態として、母の状態は私たちが思っているより良くないのかもしれません。
 
meinereise.hatenablog.jp
 
むしろ、今の母の状態なら要介護5でもいいくらいかも。
 
 
 
現在お世話になっている小規模多機能の施設は、雰囲気もいいし、母も馴染んでいるし、私や夫も気に入っているのですが、母の状態を考えると少々無理があると認めざるを得ません。
 
私か夫がいつでも急な連絡に対応できればいいのかもしれませんが、今回のように対応不可能な態勢にあることは決して珍しくないので、そこをカバーしてくれる施設にお願いするのが現実的です。
 
 
 
母が退院した後は、医療的な面も含めてお任せできるところに預けるべく、施設探しを急がなくては!