突然!介護生活

母親の脳梗塞により突然始まった介護生活の記録

初の施設見学は突然に

 
4月24日、水曜日。
 
地元の地域包括支援センターを訪れ、施設探しの相談をしたところ、予想外の展開です。
 
いきなり施設を見学することになりました。
 
meinereise.hatenablog.jp
 
 
 
訪れた施設は自宅から徒歩10分弱。
 
1階が小規模多機能型居宅介護、2・3階がグループホーム。
 
パッと見、アパートのような外観です。
 
 
地域包括支援センターのケアマネさんが予約を入れてくれたので、突然でしたが、スムーズに対応してもらえました。
 
 
まずグループホームを見学。
 
1フロア9床の2ユニット、つまり計18人が定員です。
 
最大9人のユニットで共同生活をしています。
 
2階を見学しましたが、ちょうど入所者の皆さんがリビングダイニングのようなスペースでおやつの時間でした。
 
認知症の人ばかりなので、皆さんほわっとした表情で、テレビを見ながらくつろいでいました。
 
後で複数の人から「グループホームは認知症対象なので、活気がなくて嫌がる人もいる」と言われましたが、ウチの母なんて、軽い認知症的な症状があるだけでなく、元々言動が認知症的に噛み合わないので(笑)全然問題ありません。
 
むしろ、周りがしっかり活動的すぎない方がいい。
  
みんなでおやつの時間とかあれば、食の細い母も食べるかもしれないし、もうホント、十分すぎるくらいです。
 
 
リビングダイニングにはキッチンも付いていて、基本的にはスタッフが調理しますが、できる人には手伝ってもらうとの説明を受けました。
 
グループホームってそういうコンセプトのようですね。
 
できることは自分でやったり手伝ったり。
 
そういうアットホームな感じは母に向いていそうです。
 
 
 
続いて個室を見学。
 
室内はシンプルで、ベッドとチェストと簡単な収納くらいしかありませんが、母が今ウチで使っている部屋より広いし、十分です。
 
仏壇など持ち込みたい家具があれば、部屋に入る範囲で持ち込めるそうです。
 
お風呂やトイレも要介護5に対応しているだけあって、設備も整っているし、介助もしてくれるし。
 
案内してくれた人が気さくな感じで「出来の悪い娘というつもりでお世話させてもらっているんです」とサラッと言ってくれたのも好印象でした。
 
母には贅沢品は不要なので、人との繋がりができて、かつ謎の言動にも寛容なこういう場はピッタリだと思いました。
 
 
 
1階は小規模多機能ですが、基本的な作りはグループホームと同様です。
 
見学の後、グループホームと小規模多機能のスタッフからそれぞれ説明を受けました。
 
この時に出してくれたお茶が美味しかったこと! 
 
緑茶は好きではなく基本的に飲まない私が美味しいと思ったのですから、淹れ方が上手なのだと思います。
 
こういうちょっとしたところがちゃんとしてると、信用できますね。
 
即決です! 
 
小規模多機能の利用申し込みと、グループホームの空き待ちの登録をすることにしました。
 
 
 
介護サービスを利用するためには、施設のケアマネさんが母と面談して、介護プランを作成する必要があります。
 
後日、ウチに来ていただいて、正式に契約。
 
とりあえず小規模多機能で週2回お世話になることにしました。
 
 
 
小規模多機能は定額の介護サービスです。
 
母の場合は介護認定申請中ですから定まっていませんが、「要介護1は出るでしょう」という予測のもと、お願いしました。
 
要介護1の場合、基本料金は月額107,844円(地域で傾斜があるようです)、自己負担1割で10,785円。
 
認知症加算や職員処遇改善加算など計数千円が加わり、さらに実費で食費や宿泊費、オムツ代などが加算されます。
 
実費以外は1カ月定額なので、お得感あるシステムだと思います。
 
 
当初は「通い」と「泊まり」を週1回ずつのつもりでしたが、母が期待以上に気に入った様子で、特に「泊まり」の後の方が元気になって帰ってくるので、今は週2回「泊まり」を基本にしています。
 
朝食を済ませてからお迎えに来ていただき、一泊して翌日は夕食まで済ませてから送っていただいています。
 
一泊(宿泊費)+5食の実費は6,050円。
 
週2回なので、月8回なら、6,050×8=48,400円。
 
定額部分を加えて、1カ月6万円台です。
 
週3回でもプラス24,200円ですから、入所する場合と比べるとだいぶ金銭的負担は少なくて済みます。
 
 
 
とりあえず、右も左も分からなかった状態から一変し、とりあえずは「ここ」と思える施設が見つかって、ホッとしました。
 
介護サービスを受けることで、私たち夫婦の負担も軽減されます。
 
見学をした4月24日、ようやく少し気持ちが落ち着き、このブログ「突然!介護生活」を立ち上げました。
 
今までの混乱を整理して、文字にすることができる状態になったのだと思います。
 
 
 
あとは入所先を決めなくては。
 
母も馴染んできたし、近いし、お安めだし、やはりここのグループホームがいい!と思う一方で、ここは「終のすみか」にならないという点が気になっています。
 
今は満室だけど遠くない将来空きが出そう……なのですが、それは裏返せば、定期的に他へ移らざるを得ない人が出てくるということです。
 
何か医療的ケアが必要になれば、入院するなり、別の施設に移るなり、何か対応しなければならない。
 
だったら「終のすみか」を最初から見つけた方がいいかなーと思ったりもします。
 
 
 
やっぱり、一応、ほかのところも探してみましょう。
 
 
 *追記
 「グループホームは終のすみかにならない」とは言い切れないことが後日判明しました。