突然!介護生活

母親の脳梗塞により突然始まった介護生活の記録

食事せず薬も飲まず

 
変調をきたした母をウチに一泊させて分かったのは、一人暮らしはもう無理ということでした。
 
 
認知症的な症状のために、薬を自分では飲むことができなくなっていました。
 
ウチに来る時、薬は持ってきたのですが、いつ何錠飲めばいいの分からず「飲まなくていいや」と放棄。
 
目薬に至っては自分の部屋のどこに置いたかもわからず、見つけられませんでした。
 
 
食事もほとんど摂っていないようです。
 
目の前に食事を用意しても食べないので、「食べて」と勧め続け、ようやく少し食べました。
 
 
しばらくこんな感じだったのでしょう。
 
体調は悪化し、数歩歩くと休むような衰えぶりです。
 
食べて薬を飲めば少しは改善するでしょうが、そのためには誰かが介助する必要があります。
 
今までのような一人暮らしは、もう無理だろうと思いました。
 
 
 
翌3月22日金曜日の朝、母の家に戻りました。
 
私も夫も仕事を休んで緊急対応。
 
地域包括支援センターの担当者と面会します。
 
担当者は地域で決まっているそうで、前日に電話に出た人とは別の、男性のケアマネさんが家まで来てくれました。
 
 
まず私から、給湯器取り付けの日に感じた異変や、近所の人から聞いた鍵の話を説明しました。
 
meinereise.hatenablog.jp
meinereise.hatenablog.jp
 
「それまでは一人暮らしで問題なかったんですけどねー」と、ちょっと言い訳がましく言ったりして。
 
 
ケアマネさんから「通院している病院や飲んでいる薬は分かりますか?」と聞かれたので、診察券とお薬手帳を見せました。
 
母はお薬手帳、診察券、保険証、血圧手帳を一冊のファイルにまとめ、認印と一緒に袋に入れていたのです。
 
これは本当に助かりました。
 
この後、さまざまな手続きをすることになるのですが、ほぼこれで事足りました。
 
ケアマネさんもこのファイルを見て「これはスゴイ」と感心。
 
こういった情報が分からなくて困ることもことも多いんだろうな、と、この時ばかりは母を心の中で褒めました。
 
 
お薬手帳を見ると、最後に通院したのが2月20日。
 
私が最初に変調に気づいたのが3月10日ですから、その20日ほど前です。
 
母の家からクリニックまで、私の足でも10分以上かかります。
 
つまり母は、20日前にはまだかなりしっかりしていたのです。
 
 
ケアマネさんは母としばらく話した後で「急な症状なので、何かご病気の可能性もあると思います」と、内科の診察を勧めてくれました。
 
病気? 
 
私は勝手に、認知症が始まった、あるいは急に進んだのかと思っていましたが、その陰になんらかの病気があったのかもしれません。
 
 
ちょうど母の行きつけの内科医が、介護認定の意見書を書ける指定医だったので、まずはそのクリニックに行くよう言われました。
 
内科に行き、事情を説明して診察してもらうと、その場で近くの総合病院に電話してMRIの予約をしてくれました。
 
週明け25日月曜日、夫と共にまた会社を休んで検査の付き添いです。
 
 
 
内科の後は眼科に行きました。
 
母は元々緑内障がかなり進んでいて、失明一歩手前の状態。
 
進行を抑えるため目薬が必要です。
 
 
両方のクリニックで処方箋を出してもらって、とりあえず、食事と薬の管理をする日々が始まりました。